YOKA CABIN 基本セット

状況に合わせて形を変えられる、居住性の高いテント。ポール付きの基本セット
88,000円(税8,000円)
☆基本セットとは、本体+伸縮ポール4本+フライシートのセットになります。

☆商品の詳しい解説はオフィシャルサイトにて

開発秘話



☆こんな方に
・居住空間の広いテントが良い
・形をいろいろ変えられるテントが良い
・テントの中で立ちたい

正真正銘の、オリジナル

YOKA TIPIが空前のヒットを記録する中、様々な意見が届くようになりました。「もっと大きいのはないのか?」「TC素材のものは無いのか?」「他の色はないのか?」

僕としてはYOKA TIPIは初めてのテントで、気合も入りすぎるくらい入れて作ったので、「やりきった感」がすごくありまして。もともとあまりバリエーションなどを作りたくない(これぞ!という1つを売りたい)ほうなので、結局要望通りのYOKA TIPIを作りませんでした。

ただ、TIPIに課題がなかったわけではありません。ピラミッド型なので、そこまで居住性が高いとはいえませんし、大きさも2人が限界。

そんなわけで、広く、快適なテントを、TIPIとは別の形で作ろうということになりました。TIPIは世の中に既にあるスタイルを改良して作ったものだったので、今回は全く新しいものを1からデザインすることにしました。

といっても、なにもないところからスタートするのはとても難しい。そこで参考にしたのが、たまに見かけることのあった「ベイカーテント」でした。西部開拓時代のスタイルとのことで、四角くて無骨でかっこいい。でも、骨組みとかがいろいろ大変そうです。

このスタイルで、もっと立てやすい方式のものが作れないか?と思い立ち、「ツーポールテントで、四角いシルエットのもの」というざっくりしたコンセプトが決まりました。

様々な形を紙で試作したのですが、前部、後部にわけ、その比率をアシンメトリーにするのが面白そうだというところに至ります。



フルクローズできるのですが、前部は跳ね上げることも可能。そしてここに薪ストーブもインストールできます。
後部は居住性を重視。天井高を確保するために、もう1本サブポールを用意し、後ろから引っ張ることで屋根ができるようにしました。

YOKA CABINにしか無い特徴的なスタイルは、「跳ね上げたいが、薪ストーブもいれたい」という、自分のわがままな欲求から出来上がりました。前部を斜めにあけることで、薪ストーブ部分を残しながら、タープ状にもすることが可能になったのです。



TC素材で作ったため、収納はすこし大きめになってしまったのですが、そのかわり、想像したとおりの居住性と、存在感を放つものになってくれました。

---

YOKA CABINを使ってしっぽりキャンプをする動画です。


YOKA CABIN 基本セット

状況に合わせて形を変えられる、居住性の高いテント。ポール付きの基本セット
88,000円(税8,000円)
オプションの詳細情報
カラー
  • アイボリー
  • ダークカーキ
    SOLD OUT
アイボリーダークカーキ
88,000円(税8,000円)
在庫なし
カラー

お支払い方法

クレジット
Amazon Pay
銀行振込(バーチャル口座)
PayPay
楽天ペイ
コンビニ

Review

TAKA
2025/07/21 12:46:16
一言で言えば、テントとタープの融合です。

そして、無骨なミリタリーテイストと、現代的な、快適性を両立したテントと言えると思います。

僕の印象は、移動式の秘密基地。

タープ不要な広大な、前室。ファミリーで使うなら、タープを持っていけば、カバーできる大きさでもあります。

僕はソロで使ってますがデュオまで、このテントのみで悠々快適だと思います。
TC素材でもあり、重さはありますが、焚き火を行う時や、薪ストーブのインストールにも安心できます。

そして一般的なドーム型とは違い、サブポールで垂直に壁が立ち上がる部分もあり、ロッジ型なので、内部の空間が広がり、大人が中で立っても、広さを感じやすく、キャビンの名の通り快適で過ごすための工夫がしてあります。

ですが注意点もあります。

少し風のある日で使いましたが、跳ね上げ部分のペグが抜けてしまいました。
地面が柔らかい芝に打ち込みをしていたので不安は、ありました。

なので、抜けた時は、やっぱり抜けたんだって思いました。風のある日で跳ね上げをする時は、打ち込み場所を検討して、ペグの長さ、本数を調整して使用をする事をおすすめします。

組み立ての際は、ベンチレーターをセットする手順を確認して使用すること、サブポールが抜けやすいなど、なれるまでは、戸惑う事もあると思います。

ガイロープをたくさん使う必要もあるので、組み立ては、ヨカティピに比べると、時間がかかりますが、組み立てた後の快適な空間があり、満足できるテントだと思います。

TC素材のテントが欲しい、個性派なテントが欲しい方や、大手メーカーのテントではない物が欲しい方には、とっておきのテントに、なると思います。

参考になりましたら幸いです。




カラー
アイボリーダークカーキ
88,000円(税8,000円)
在庫なし

Ranking

YOKA SHICHIRIN++ 9月お届け分<追加募集>
1

いちばん楽しくて安全。着火、消火、再着火が本体1つで可能な唯一の七輪。

18,920円(税1,720円)
YOKA CABIN 基本セット
2

状況に合わせて形を変えられる、居住性の高いテント。ポール付きの基本セット

88,000円(税8,000円)
MESH INNER for YOKA TIPI
3

YOKA TIPI専用のメッシュインナー。TIPI1にも2にも使えます。

13,200円(税1,200円)
POTPAN
4

ダッチオーブン使いの出来る、軽量な鍋とスキレットのセット。

7,150円(税650円)

Recommend

Shopping Guide

配送・送料について

佐川急便(変更になる場合もございます)

返品について

不良品
商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

お支払い方法について

クレジット
Amazon Pay
銀行振込(バーチャル口座)
PayPay
楽天ペイ
コンビニ
上へ戻る